取扱商品
人参
Carrot

商品紹介
- 生鮮
- 冷凍

皮付人参
- サイズ
- L~3L
- ユニット
- 10kg・20kg/ケース
業務用、カット工場での加工に向いています。

剥き人参
- サイズ
- L~3L
- ユニット
- 10kg/ケース
皮を剥き、ごみが少なく、そのままご使用いただけます。

皮付人参(1㎏×10入り)
- サイズ
- L~3L
- ユニット
- 10kg/ケース
1㎏ずつ袋詰めしてあるので、小売販売に向いています。

ダイスカット
- サイズ
- 5㎜ダイス など
- ユニット
- 1kg×10入り、500g×20入り

乱切り
- サイズ
- 6-8g/個 など
- ユニット
- 1kg×10入り、500g×20入り

千切り
- サイズ
- 3㎜×3㎜×50㎜ など
- ユニット
- 1kg×10入り、500g×20入り

短冊
- サイズ
- 10㎜×3-5㎝ など
- ユニット
- 1kg×10入り、500g×20入り
産地紹介
- 中国
- 国内
- その他
- 特徴
- 中国の産地は全土に広がっている中、輸出向けの主要産地としては山東省、河北省、福建省などがあります。

- 特徴
- 周年出荷される人参は、大きく春夏人参、秋人参および冬人参に区分されます。春夏人参は、徳島県や千葉県を中心に、秋人参は北海道や青森県を中心に、冬人参は千葉県や愛知県を中心に生産されています。

- 産地
- 台湾
- 特徴
- 主要農産地である西部沿岸平野部は、温暖な気候に加え、面積のほとんどが平野のため、農業地帯が広がり、人参の栽培も非常に盛んです。
- 産地
- NZ、オーストラリア
- 特徴
- 温暖で日照時間が長く、人参の栽培に適しており、品質と安全性が高く、年間を通じて一定量が輸入されていますが、3~5月にやや増加する傾向が見られます。

特徴
セリ科ニンジン属の野菜で、主に根を食用にするために世界中で栽培されています。代表的な緑黄色野菜として知られていますが、実は、西洋人参、東洋人参など様々な品種があります。
歴史
原産地はアフガニスタン。険しい山々と乾燥した砂漠が広がり、寒暖差の大きい、厳しい自然環境で栽培が始まり美味しい野菜となりました。
トルコを経てヨーロッパに伝わった西洋種と、シルクロードを経てアジア東方に伝わった東洋種があります。日本には江戸時代に中国から東洋種が伝わり、明治以降に西洋種が入りました。現在流通しているもののほとんどが西洋種です。東洋種は、赤色の「金時人参」、黄色の「島にんじん」などがあります。

栄養素
豊富に含まれるカロテンは、免疫力を高め、皮膚や粘膜を強くし、ガン、心臓病、動脈硬化などに効果があります。カロテンは人参の表皮の下に最も多く含まれます。α-カロテン、β-カロテンの「カロテン」は人参「carrot」が語源です。カリウム、カルシウムも豊富でビタミンCも含まれます。
調理例
煮物、カレー、シチュー、中華丼の具、なます、サラダ
